CONTACT
DOWNLOAD

新着情報

News

IT導入補助金2023を活用した「Shopify ECサイト構築サービス」をリリース

お知らせ
IT導入補助金2023を活用して、本格的なECサイトを構築「Shopify ECサイト構築サービス」

IT導入補助金2023 デジタル化基盤導入類型を活用した、「Shopify ECサイト構築サービス」をリリースいたしました。

IT導入補助金とは「中小企業・小規模事業者等の生産性向上を支援する」ことを目的としています。その中でもデジタル化基盤導入枠は、「インボイス制度も見据えたデジタル化を進める」ことを目的として設けられたもので、Shopifyを利用したECサイト制作も補助対象となり、最大、制作費用の4分の3が補助されます。

クロスウィッシュの「Shopify ECサイト構築サービス」の特徴

デザイン性、性能、セキュリティと信頼性を兼ね備えた世界最大のクラウド型ECプラットフォーム「Shopify(ショピファイ)」を利用したECサイト構築サービスです。デザインとWebマーケティングでお客様に寄り添ったサービスを提供している、IT導入支援事業者の株式会社クロスウィッシュがトータルにサポートいたします。

IT導入補助金を活用することで、経済的負担を最小限に抑えつつ、本格的なECサイトの導入が可能です。

ShopifyでのECサイト制作はもちろん、IT導入補助金申請に必要な手続や公開後もしっかりサポートいたします。

CROSSWISHのIT導入補助金2023を活用した「Shopify ECサイト構築サービス」

IT導入補助金2023を活用した「Shopify ECサイト構築サービス」について詳しくはこちら

補助される金額と枠について

デジタル化基盤導入枠
補助額
上限額・下限額
(下限なし)~350万円
(下限なし)~50万円以下50万円超~350万円
補助率3/4以内2/3以内

(例)制作費用(補助金対象経費)60万円(税抜)の場合 3/4の45万円が補助され、実質ご負担額15万円で制作が可能です。

補助金シュミレーター

IT導入補助金 デジタル化基盤導入類型について

概要

IT導入補助金「デジタル化基盤導入類型」は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが導入する会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの経費の一部を補助することで、インボイス対応も見据えた企業間取引のデジタル化を推進することを目的としています。

IT導入補助金2023

補助対象者

中小企業・小規模事業者等であること。
中小企業・小規模事業者には業種・組織形態により定義が異なります。また、対象であっても対象外となる場合もありますので、具体的にはこちら(補助対象となる事業者デジタル化基盤導入類型)をご参照ください。

スケジュール(デジタル化基盤導入類型)

補助金の申請には約1か月ほどの時間を要する場合もございます。
申請準備はお早めにされることをおすすめいたします。

●3次締切分

締切日2023年6月2日(金)17:00(予定)
交付決定日2023年7月11日(火)(予定)
事業実施期間交付決定~2023年11月30日(木)17:00
事業実績報告期限2023年11月30日(木)17:00

4次締切分

締切日2023年6月20日(火)17:00
交付決定日2023年8月1日(火)(予定)
事業実施期間交付決定~2023年11月30日(木)17:00
事業実績報告期限2023年11月30日(木)17:00

●5次締切分

締切日2023年7月10日(月)17:00
交付決定日2023年8月22日(火)(予定)
事業実施期間交付決定~2023年11月30日(木)17:00
事業実績報告期限2023年11月30日(木)17:00

※以降のスケジュールは随時更新されますので、IT 導入補助金補助金のホームページでデジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)のスケジュールをご確認ください。

参照:IT 導入補助金補助金 スケジュール

IT導入補助金の申請から交付までの流れ

IT導入補助金の申請から交付までの流れは以下になります。補助金利用を活用したShopifyサイト制作をご検討の際は、クロスウィッシュまでお気軽にご相談ください。

①お問い合わせ

Shopifyで構築ができる、IT導入支援事業者に構築を依頼します。 
まずはお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

②gBizIDプライムアカウントの取得、SECURITY ACTIONの実施交付申請、「みらデジ」の「経営チェック」の実施

  • gBizIDプライムアカウントの取得
    交付申請には「gBizIDプライム」アカウント(ID・パスワード等)が必要となります。
    お持ちでない場合は「gBizID」ホームページより取得のお手続きをお願いいたします。
    ※gBizIDプライムのID発行まで、おおむね2週間がかかりますので、お早めにお手続きください。また、下記の書類などの提出が必要となります。
    • 法人の場合、法務局が発行した印鑑証明書(オンライン申請可)の原本
    • 個人事業主の場合、地方公共団体が発行した印鑑登録証明書の原本
    • 法人代表者印又は個人事業主の実印を押印した申請書
  • SECURITY ACTIONについて
    交付申請には、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する「SECURITY ACTION」の宣言が必要です。交付申請作成時に宣言済アカウントIDの入力が必要となります。
    詳しくはこちら
  • みらデジ」の「経営チェック」について
    「みらデジ」ポータルサイト内にgBizIDで登録し、「経営チェック」の実施が必要となります。
    「みらデジ」は、中小企業庁が実施する中小企業・小規模事業者等の経営課題をデジタル化により解決することをサポートする制度です。
    詳しくはこちら

③交付申請

必要書類、申請情報などを準備し、事務局へ提出します。
IT導入支援事業者が申請内容を確認し、事務局へ交付申請をします。

  • 法人
    • 履歴事項全部証明書
    • 法人税の納税証明書
  • 個人事業主
    • 運転免許証または運転経歴証明書または住民票
    • 所得税の納税証明書
    • 確定申告書

※詳細は別途ご確認ください。

④ITツールの発注・契約・支払い(補助事業の実施)

事務局から「交付決定」を受けた後に、Shopify制作や運用、保守の実行を進めます。

※交付決定の連絡が届く前に発注・契約・制作・支払い等を行った場合は、補助金を受けることができませんので、ご注意ください。

⑤事業実施報告

ECサイトが完成しましたら、実施した内容を事務局へ報告・確認します。

⑥補助金交付手続き

事務局からの確認が完了後、補助金が交付されます。

⑦事業実施効果報告

インボイス制度への対応状況やECサイトを継続的に活用していることを証する書類などを報告します。

お問い合わせ

IT導入補助金には細かい規定や申請手順があります。IT導入補助金を活用して、ECサイト構築をご検討の際は、クロスウィッシュまでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

  1. Home
  2. 新着情報
  3. IT導入補助金2023を活用した「Shopify ECサイト構築サービス」をリリース