CONTACT
DOWNLOAD
非認知能力検定協会 「非認知能力検定」Webサイト

非認知能力検定協会 「非認知能力検定」Webサイト

Client 一般社団法人 非認知能力検定協会
Role Design / Cording / WordPress / SEO
Planning / Direction 株式会社モノリスジャパン

中長期的なSEO戦略で認知の土台を築き、導入へつなげる

非認知能力検定協会様が新たに創設された「非認知能力検定」のWebサイトの制作、SEO対策をご依頼いただきました。

Objective
目的
新たに創設された「非認知能力検定」を、将来的に塾や学童などの教育現場で導入してもらうためには、まず一般家庭に対して「非認知能力とは何か」から理解を促す必要がありました。
しかし、「非認知能力」という言葉は教育業界では注目を集めている一方で、一般家庭にはまだまだ認知度が低く、従来の検定とは異なる特性をどう伝えるかが大きな課題でした。

また、教育分野でSEO効果を高めるためにも、検索エンジンからの評価において重要視されるE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)を意識し、正確で価値ある情報を提供することが求められました。
Output & Point
施策・制作のポイント
サイト設計や原稿作成にあたっては、ご支給いただいた各種資料や関連団体の情報、非認知能力に関する先行研究などを参照しながら内容を精査。専門性を担保しつつも、初めて非認知能力に触れる一般の保護者や教育関係者にも理解しやすい表現・構成となるよう心がけました。

ヒアリングを重ねる中で、保護者・教育関係者・学習塾運営者など、想定されるステークホルダーごとに関心事や情報の受け取り方が異なる点を明確にし、ターゲットの細分化とペルソナ設計を実施。それに基づき、全体のサイト構成や導線計画は「非認知能力」自体の認知拡大という中間目標(KPI)から、最終的なKGIである教育現場での検定導入までを見据えた、中長期視点の設計としました。

さらに、教育系検定サービスや子ども向け能力開発プログラムなどの競合サイトを分析し、SEOの観点から「非認知能力」を軸とした検索されやすいキーワードを抽出。これらを自然に取り込んだコラムの企画・執筆を通して、オウンドメディアとしても機能する構造を構築しました。

また、検定の特徴である「ディスカッション形式」をわかりやすく伝えるため、結果表示の例や進行フローの図解を交えたコンテンツも制作。教育機関での導入を検討する担当者が内容を具体的にイメージできるよう配慮した情報設計を行いました。

サイト公開後も継続してSEO施策をご依頼いただいており、今後も記事コンテンツの追加や改善提案を通じて、認知拡大と検索流入の向上を支援していきます。
Service
サービス
  1. Home
  2. 実績紹介
  3. 非認知能力検定協会 「非認知能力検定」Webサイト