ホームページ制作FAQ
-
レスポンシブとはどういう意味ですか?
「レスポンシブWebデザイン」とは、PC、タブレット、スマートフォンなど、異なる画面サイズの幅を基準にWebサイト表示を…
-
自分で更新することはできますか?
CMSというシステムを導入すれば簡単にホームページを修正・更新することができます。 CMSの説明はこちら CMSを導…
-
SEOとは何ですか?
SEOとは、Search Engine Optimization の頭文字をとった言葉で日本語に訳すと「検索エンジン最適…
-
ホームページを依頼する場合には、どのような費用がかかりますか?
ホームページにかかる費用は制作会社によって項目が違ったりしますが、基本的な費用の内訳はどのようなものになるかご説明したい…
-
ファビコン(favicon)とは何ですか?
ファビコン(favicon)とは、ホームページを閲覧する「Internet Explorer」「Google Chrom…
-
写真素材などがありません。撮影からお願いできますか?
はい、写真・動画撮影も承っています。撮影は必要なクオリティに応じて、提携先のカメラマンにお願いしています。クロスウィッシ…
-
ホームページに関する知識が全くありませんが、大丈夫でしょうか?
はい。大丈夫です。「ホームページを作りたい、リニューアルしたい」「商品のスペシャルサイトを作って欲しい」また「ホームペー…
-
費用を抑えてホームページを作る方法はありますか?
はい。予算に合わせてホームページをご提案させていただきます。 複数のページを作成することが難しそうであれば、内容を集約し…
-
保守はどんなことをしてくれますか?
クロスウィッシュの「保守・運用サポート」についてはこちらをご覧ください。保守・運用サポート 基本保守サポートをご契約いた…
-
サイトにどのくらいアクセスがあったか調べられますか?
はい。可能です。ホームページの公開時に『google Analytics(グーグル アナリティクス)』というアクセスを解…
-
どこに住んでいても依頼できますか?
はい、承っています。遠方の方でも、お電話やメールでやり取りをさせていただいたり、Microsoft Teams、Zoom…
-
依頼してから完成までどのくらいの日数がかかりますか?
ホームページの規模やご依頼いただくタイミングにもよりますが、小規模のもので約1ヶ月、大規模のものでは約3ヶ月の制作期間を…
-
CMSとは何ですか?
CMSとはコンテンツ・マネジメント・システム(Content Management System)の略で、Webサイト全…
-
スマホ用のホームページも作れますか?
はい。可能です。現在、総務省がまとめる「通信利用動向調査」によると、スマートフォンでのインターネット利用は、すべての世代…